忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 16:22 |
パクリ、オマージュ、公式
広告でみた「パズドラ」がパっと見「3つ並べて消す系」のパズルなんだろうな、と思い検索、
まさか「ビジュエルド(ZOO KEEPER)」か「愛と勇気とかしわもち」そのままなんじゃ…、
と思ったけど違った。


(言葉だと説明しづらいので、動画)

「つかんだまま動かして、置いた瞬間コンボ始動」はちょっと面白そうだと思った。

■それはそうとタイトル
ゲーム界隈では「パクリ」がやっぱり騒がれる。
この手のゲームといえば日本では「ZOO KEEPER」である、
しかし海外ではその元ネタのPopCap Gamesの「ビジュエルド」が世界的に有名である。
(ZOO KEEPERは無許可で真似た可能性大、ルールは基本的に同じ)

PopCap Gamesも「Zuma」という「パズループ」そっくりのブツを作ってるので、
お互い様という感じなのだろうか?
(奇しくも同様に海外では元ネタよりも、真似たZumaの方が有名、賞を獲ったりも…)

で、「パズドラ」を検索した時に「”ビジュエルド伝説”というアプリが登場」という5月の記事が、
(もちろん、ビジュエルドのPopCap Gamesの公式アプリ)
案の定、コメントでは「パズドラの二番煎じじゃねーか」という流れ。

知名度が上のほうが元ネタと思われちゃうっていうのはよくある事なんだけど、
こういう時に、自分はすごいもやもやする。
「モノポリー」を見て「いただきストリートじゃねーか」って言われる感じである。
あるいは「アローン・イン・ザ・ダーク」を見て「バイオハザードじゃねーか」でもいい、
もしくは「パニッシャー」を見て「アイアンコマンドーじゃねーか」でも…(そんな人いないか)

PR

2012/10/24 21:40 | Comments(0) | 日記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<早くも1ヶ月が経とうとしている | HOME | 少し気力ゲージが回復>>
忍者ブログ[PR]