忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/15 20:55 |
知ってる事は偉くはない
常識とかマナーとか、そういったフワフワした類のものを前提に
話を進めると大体おかしなことになる。
『××する事は◯◯な人が迷惑するから常識(マナー)的にダメ』
よくみかけるこのフレーズもあやうさを秘めてるとおもう。

その常識がどこかで明文化(電車内ならJRとかが)されてるならともかく、
暗黙な了解レベルのことをたてに言うのなら、注意が必要だとおもう。

ましてや相手が知らなかった、という事を責めてもいけない、
『常識だろ!』と頭ごなしに怒ったりするのは、非常識であると思う。
『ゲームパッドの十字キーは大抵、上下左右に選択・移動したりするもの』
というのも、ゲーマーの常識ではあるけど、
ゲームを全くしない人にとっては、常識でもなんでもないことになりうる。

この前なにかで、
「知っているという事は(たまたま知った、というだけで)それ以上でも以下でもない」
という言葉を聞いて、ひどく感心したことをおもいだす。
義務教育以外のことで得る知識・常識は、
結局のところ、その人が育った環境に左右されるのだ。

自分が知ってて相手が知らない事は教えさとせばいいし、
常識(≒自分の中での常識)を話に持ち出す際は、
一度客観的になってみて、考えてみる必要があるとおもった。
PR

2013/05/28 22:40 | Comments(0) | 日記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ストレスからの疲労、そして閃き | HOME | 意外とブリトーが飽きない。>>
忍者ブログ[PR]