暇になった。
で、去年の夏頃からリニューアルやるやる詐欺を続けてきましたが、
年が明けてやっと完成しました。
■リニューアル概要
・デザイン一新。
・旧コンテンツはトップから旧ページをたどる形に。
(旧コンテンツの内MP3とMIDIは一括DL出来るように)
(低音質仕様だった曲を通常音質に)
(「夕影」のリンクミス修正、いらないページ削除してコンパクト化)
・テキストページ追加(復活)、ボンバーキング攻略以外は使い回し。
■ボンバーキング
ボンバーキング攻略はなんと全マップ網羅、
ボンバーキング熱が去年の夏頃再燃した結果の産物です。
めちゃくちゃ面が長い印象がありますが、急いだら実は30分台でクリアが可能です。
↓再燃した結果の産物その2
ルート自体は説明文にある通り他の方が考えたものをほぼなぞっただけです。
この記録が出てからもうあまりプレイしてないので、記録更新は出来なさそう。
で、去年の夏頃からリニューアルやるやる詐欺を続けてきましたが、
年が明けてやっと完成しました。
■リニューアル概要
・デザイン一新。
・旧コンテンツはトップから旧ページをたどる形に。
(旧コンテンツの内MP3とMIDIは一括DL出来るように)
(低音質仕様だった曲を通常音質に)
(「夕影」のリンクミス修正、いらないページ削除してコンパクト化)
・テキストページ追加(復活)、ボンバーキング攻略以外は使い回し。
■ボンバーキング
ボンバーキング攻略はなんと全マップ網羅、
ボンバーキング熱が去年の夏頃再燃した結果の産物です。
めちゃくちゃ面が長い印象がありますが、急いだら実は30分台でクリアが可能です。
↓再燃した結果の産物その2
ルート自体は説明文にある通り他の方が考えたものをほぼなぞっただけです。
この記録が出てからもうあまりプレイしてないので、記録更新は出来なさそう。
PR
なんやかんや書いていたけれど、ようやく仕事が板に付いて来た。
風邪まで引いてるのに動きが、仕事が早くなってる気がする、
疲れも一周回って感じなくなってきた、
かえって大丈夫なのか、逆にやばいのか。
とりあえず明日(今日)は休みなので、がんばろう。
風邪まで引いてるのに動きが、仕事が早くなってる気がする、
疲れも一周回って感じなくなってきた、
かえって大丈夫なのか、逆にやばいのか。
とりあえず明日(今日)は休みなので、がんばろう。
腰は痛いけど仕事自体は慣れ、大分省エネで動けるようになった、
しかし今週は日曜月曜休みだから休みが遠い…(日曜以外は不定)
たまには音楽の話。
最近、T-SQUAREの曲を聞いてる、
F-1の曲でおなじみTRUTHが有名だけど、
「そういえば他の曲は知らないな」とぐぐってみたら、
しぬほどライブ動画が格好良かったので90年代のアルバムを2枚買った。
T-SQUAREはインストバンドで、リーダーの安藤まさひろを中心として、
メンバー変わったり戻ったりという感じらしい。
(安藤さんはピンでゲーム曲の仕事をしてたりもする)
全員が総じて演奏技術が高いので安定感がすごい。
TRUTHの印象が強かったので、もっぱらロックかと思ったらぜんぜんそうでもなく、
ヒュージョンバンドらしくバラードからジャズ寄りの曲、明るいポップスまで色々あるようだ。
そして、シンセで鳴ってるメロディー、
この間までキーボードかと思っていたのだけども、
ウィンドシンセというサックス型のシンセ(演奏法も一緒)で吹いてることを知った。
そしてその形状から某所で「電気ちくわ」といわれて吹いたのであった。
しかし今週は日曜月曜休みだから休みが遠い…(日曜以外は不定)
たまには音楽の話。
最近、T-SQUAREの曲を聞いてる、
F-1の曲でおなじみTRUTHが有名だけど、
「そういえば他の曲は知らないな」とぐぐってみたら、
しぬほどライブ動画が格好良かったので90年代のアルバムを2枚買った。
T-SQUAREはインストバンドで、リーダーの安藤まさひろを中心として、
メンバー変わったり戻ったりという感じらしい。
(安藤さんはピンでゲーム曲の仕事をしてたりもする)
全員が総じて演奏技術が高いので安定感がすごい。
TRUTHの印象が強かったので、もっぱらロックかと思ったらぜんぜんそうでもなく、
ヒュージョンバンドらしくバラードからジャズ寄りの曲、明るいポップスまで色々あるようだ。
そして、シンセで鳴ってるメロディー、
この間までキーボードかと思っていたのだけども、
ウィンドシンセというサックス型のシンセ(演奏法も一緒)で吹いてることを知った。
そしてその形状から某所で「電気ちくわ」といわれて吹いたのであった。
早い。
年が明ける(今の仕事が終わる)まではこのペースでズルズルいきそうな感じ…、
何もかもが未定だけどあれこれと悩んでる余裕もなさそう、
昼夜逆転勤務がこれほど脳みそと体をゆるやかに溶かしていくとは思わなかった。
心なしか、ふしぶしの治りが遅い気がする、
心なしか、体調がよくならない気がする。
同じ仕事場の人も、表面上は穏やかにしていても、
どこか少しピリピリしているというか、どうにも行き場のない憤りというか、ストレスというか、
そういったものを抱えているような感じがする。
(事実、その中の1人が胃を悪くしている)
でも、実際に働いてみないと分からないことが経験できたし、
普段何気なく消費しているパッケージ詰めの量産商品も、
機械だけではなく、人の手が大いに関わっている事を身をもって知ることができた。
(もちろん商品によって違うだろうから、一概にどうとは言えないけれど)
とりあえず後1ヶ月とちょっと、体調崩さないようにがんばろう。
年が明ける(今の仕事が終わる)まではこのペースでズルズルいきそうな感じ…、
何もかもが未定だけどあれこれと悩んでる余裕もなさそう、
昼夜逆転勤務がこれほど脳みそと体をゆるやかに溶かしていくとは思わなかった。
心なしか、ふしぶしの治りが遅い気がする、
心なしか、体調がよくならない気がする。
同じ仕事場の人も、表面上は穏やかにしていても、
どこか少しピリピリしているというか、どうにも行き場のない憤りというか、ストレスというか、
そういったものを抱えているような感じがする。
(事実、その中の1人が胃を悪くしている)
でも、実際に働いてみないと分からないことが経験できたし、
普段何気なく消費しているパッケージ詰めの量産商品も、
機械だけではなく、人の手が大いに関わっている事を身をもって知ることができた。
(もちろん商品によって違うだろうから、一概にどうとは言えないけれど)
とりあえず後1ヶ月とちょっと、体調崩さないようにがんばろう。
広告でみた「パズドラ」がパっと見「3つ並べて消す系」のパズルなんだろうな、と思い検索、
まさか「ビジュエルド(ZOO KEEPER)」か「愛と勇気とかしわもち」そのままなんじゃ…、
と思ったけど違った。
(言葉だと説明しづらいので、動画)
「つかんだまま動かして、置いた瞬間コンボ始動」はちょっと面白そうだと思った。
■それはそうとタイトル
ゲーム界隈では「パクリ」がやっぱり騒がれる。
この手のゲームといえば日本では「ZOO KEEPER」である、
しかし海外ではその元ネタのPopCap Gamesの「ビジュエルド」が世界的に有名である。
(ZOO KEEPERは無許可で真似た可能性大、ルールは基本的に同じ)
PopCap Gamesも「Zuma」という「パズループ」そっくりのブツを作ってるので、
お互い様という感じなのだろうか?
(奇しくも同様に海外では元ネタよりも、真似たZumaの方が有名、賞を獲ったりも…)
で、「パズドラ」を検索した時に「”ビジュエルド伝説”というアプリが登場」という5月の記事が、
(もちろん、ビジュエルドのPopCap Gamesの公式アプリ)
案の定、コメントでは「パズドラの二番煎じじゃねーか」という流れ。
知名度が上のほうが元ネタと思われちゃうっていうのはよくある事なんだけど、
こういう時に、自分はすごいもやもやする。
「モノポリー」を見て「いただきストリートじゃねーか」って言われる感じである。
あるいは「アローン・イン・ザ・ダーク」を見て「バイオハザードじゃねーか」でもいい、
もしくは「パニッシャー」を見て「アイアンコマンドーじゃねーか」でも…(そんな人いないか)
まさか「ビジュエルド(ZOO KEEPER)」か「愛と勇気とかしわもち」そのままなんじゃ…、
と思ったけど違った。
(言葉だと説明しづらいので、動画)
「つかんだまま動かして、置いた瞬間コンボ始動」はちょっと面白そうだと思った。
■それはそうとタイトル
ゲーム界隈では「パクリ」がやっぱり騒がれる。
この手のゲームといえば日本では「ZOO KEEPER」である、
しかし海外ではその元ネタのPopCap Gamesの「ビジュエルド」が世界的に有名である。
(ZOO KEEPERは無許可で真似た可能性大、ルールは基本的に同じ)
PopCap Gamesも「Zuma」という「パズループ」そっくりのブツを作ってるので、
お互い様という感じなのだろうか?
(奇しくも同様に海外では元ネタよりも、真似たZumaの方が有名、賞を獲ったりも…)
で、「パズドラ」を検索した時に「”ビジュエルド伝説”というアプリが登場」という5月の記事が、
(もちろん、ビジュエルドのPopCap Gamesの公式アプリ)
案の定、コメントでは「パズドラの二番煎じじゃねーか」という流れ。
知名度が上のほうが元ネタと思われちゃうっていうのはよくある事なんだけど、
こういう時に、自分はすごいもやもやする。
「モノポリー」を見て「いただきストリートじゃねーか」って言われる感じである。
あるいは「アローン・イン・ザ・ダーク」を見て「バイオハザードじゃねーか」でもいい、
もしくは「パニッシャー」を見て「アイアンコマンドーじゃねーか」でも…(そんな人いないか)